アースストレインのお話
というわけでこんばんは!
前回の更新でちらっと言いましたが、今回は悪夢古城魔で行くときに使いまくるメインスキル、アースストレインさんの検証のお話です。
というわけで、アースストレイン!な気持ちの自キャラWLをらくがきです。
アースストレインはちょっと一癖あるスキルということをまずひとつ!
一癖というのは、HIT中に脱衣が発生してAmp効果がHIT中に抜けてしまうというものです。詳しくはマジスレテンプレのアースストレイン参照で!
悪夢古城は禿の一閃が脅威なので、禿をアースストレイン(以下Estr)で1確できると大分気楽になります。
1確を狙わずに一閃が発動しないダメージを与えてから2回目Estrで禿を倒し切る調整の狩り方も良いとも思いますが、今回は1確狙いでのお話に絞って書いていこうと思います。
Ampが抜けるとどうしても1確はできないのでAmpはどんくらいの確率で、どういうタイミングで抜けるんだろうかということを、蟻の巣Dで蟻卵相手にちらちらと検証してみました。試行回数が少ないのでとっても仮説ではありますが、下記のような状況でした!
検証の経過としては、蟻卵にとりあえずEstrを何度か撃ってみたところ、手前側はAmpが乗り、奥に行くにつれてAmpが抜けたダメージになりました。そこで、ダメージが見やすいように階段状に蟻卵を配置してEstrを撃ってみたら
- 最初にHITするラインにいるMobにはAmpが乗ったダメージになる。
- Amp無しのダメージが出たライン以降に再びAmpが乗ったダメージが出ることはない。
- 同じライン上にいる複数のMobに与えるダメージは、すべてAmpが乗るか、すべてAmpが抜けるかのどちらかである。
というような結果でした!
“最初のライン上のMobにはAmpが乗る”については特に重要なことなので、1列に並べた蟻卵に横からEstrを何度か試してみましたが、現時点では100%Ampが乗っています。(でもたぬがアマツヒドラさん相手に検証したときは同じラインでもAmpが抜けることもあったということなので、細かいマップ設定上の段差等がある場合はラインがずれてAmpが抜ける事もあるのかも??この辺はまだまだ現在検証過程なので不明な部分です!)
つまりEstrのダメージや脱衣の判定は各Mobごとの計算や判定ではなく、ラインごとの判定であり、最初にHITするライン上のMobにはAmpが抜けず、2ライン目以降にAmpが抜ける可能性があることから、脱衣判定はダメージ判定の後、ということが推測されます。
簡易ではありますが図説です!
あくまで仮説ではありますが、こんな感じかなーと思います!
なので、AMP込1確調整で悪夢古城禿を1回で落とす為には、Estrを最初に禿にHITさせることが重要ってことですかね~。
ただ、その為には前衛側の禿のラインを考えながらのまとめ方調整や、魔側も追加がこないような場所の判断、EstrをHITさせる方向、前衛の意図を汲み取れる努力等色々と考えながらの立ち回りとかも必要かも?そういうのがめんどくさくなくてやってみたいなワクワク!とか思えちゃうような変態方面の方にはちょっと一度お試ししてみてくださいよ楽しいんですよ!な気持ちです。
3分程度ですが禿に1HIT目を当てるようにやってみよう動画です。前衛ABはさーさんです、検証後にこういうの意識してまとめてもらってもいいかな的なあれでやってみてもらってます。視点は自分WLです、禿の射程が3と広いので狩りをするときはかなーーり距離とりつつ歩いてます。因みにEstrのLVは3です。
【2015-04-03 悪夢古城アースストレイン 1Hit目を禿に当ててみる狩り (3分位・音出ます注意)】
あと↑動画のWLの装備とステはこんなかんじです。持ち替えは肩をEstrの時だけ+7地竜外套アークエルダ挿し→他魔法の時は宵闇マント古書挿し、あとはフェンくらいです。AB側の装備ステもまたSSもらえたら追記しようとおもいます。
そんなこんなのEstr検証ちっくな今回でした!
ではまた!!